来院する患者様はデスクワーカーや主婦の方が多く、比較的女性の患者様が多いです。
特に「肩こり」「頭痛」「足のむくみ」は女性に多い症状で、悩んでいる方も少なくありません。
慢性症状
肩こり・腰痛・足のむくみ・頭痛・眼精疲労
国民病となっている「肩こり」「腰痛」のケアや、その他身体のメンテナンスを行っています!
「肩こり」や「腰痛」に悩んでいる方は非常に多く、その原因も症状も人それぞれです。仕事や家事・育児などで身体に常に負担がかかることに加え、日常的な運動習慣が減ってきていることも要因の一つとされています。加えて「頭痛」「眼精疲労」「足のむくみ」なども上記のような理由からお悩みになっている方が増えてきています。「運動器の専門家」である柔道整復師がこれまでの経験や技術を持って皆様のお悩みを改善できるよう施術していきます。
慢性症状について
慢性的な症状に対するケア・メンテナンス
「肩こり」「腰痛」「足のむくみ」「頭痛」「眼精疲労」など、慢性的な症状を様々なメニュー・コースで施術します。
「接骨/SEKKOTSU 円山」では解剖学や整形外科学を参考に問診・触診・検査を行い患部の状態を正確に把握します。
筋肉の緊張度合いや背骨・骨盤に負荷がかかっていないかなど、症状に加えそれらの原因になっている部分がどこなのかをしっかり把握したうえで施術を進めていきます。
筋肉の緊張度合いや背骨・骨盤に負荷がかかっていないかなど、症状に加えそれらの原因になっている部分がどこなのかをしっかり把握したうえで施術を進めていきます。
整骨院で行う施術は↓のような特徴があります。
①身体の構造を踏まえて、症状改善の為の施術を受けられる
②ただ揉むだけではなく、色々な施術が受けられる
①身体の構造を踏まえて、症状改善の為の施術を受けられる
②ただ揉むだけではなく、色々な施術が受けられる
「接骨/SEKKOTSU 円山」で改善する慢性症状
医学知識や運動学に基づいて身体のケア・メンテナンスを行います
肩こり
スポーツや部活中に転倒して足首を捻挫したり、重い荷物を持ち上げた際に手首や肩を捻挫したりなど日常生活中でも多いケガとなります。
捻挫は初期対応が非常に重要で、しっかり施術を行い安静固定を行うことで痛みや炎症も早く回復し、靭帯の損傷も負傷前の状態にしっかり戻ります。
捻挫は初期対応が非常に重要で、しっかり施術を行い安静固定を行うことで痛みや炎症も早く回復し、靭帯の損傷も負傷前の状態にしっかり戻ります。
腰痛
筋肉に負荷がかかり損傷が起きた場合、肉離れ(挫傷)が発生します。
特に多いのは太ももやふくらはぎで、脚に多いケガとなります。
筋肉が完全または部分的に切れてしまった損傷もありますが、実際にはもっと軽度の損傷が多く見逃されやすいケガです。
特に多いのは太ももやふくらはぎで、脚に多いケガとなります。
筋肉が完全または部分的に切れてしまった損傷もありますが、実際にはもっと軽度の損傷が多く見逃されやすいケガです。
頭痛
転倒や何かがぶつかった事で筋肉やその他の組織を損傷する事で起こるケガとなります。
炎症や腫れが起きやすく、内出血が起きた場合は出血班(青たん)が現れます。
身近なケガの一つの為きちんと施術されることは少ないケガとなります。
炎症や腫れが起きやすく、内出血が起きた場合は出血班(青たん)が現れます。
身近なケガの一つの為きちんと施術されることは少ないケガとなります。
眼精疲労
冬になり凍った路面を歩行中に転倒した際手を衝いて骨折するなど、北海道特有のケガの発生事由がございます。
その他、スポーツ中に骨折するなどもあり整骨院にお問い合わせ頂く機会も多いです。
整形外科の医師から同意を得ると整骨院でも骨折の施術を行うことが可能です。
その他、スポーツ中に骨折するなどもあり整骨院にお問い合わせ頂く機会も多いです。
整形外科の医師から同意を得ると整骨院でも骨折の施術を行うことが可能です。
足のむくみ
スキーやスノーボードで転倒した際に肩をぶつけて脱臼するなど、北海道では冬季になると大きなケガが増えてきます。
脱臼した際に関節や筋肉・靭帯も痛めてしまい、回復に時間がかかることが多いです。
脱臼についても整形外科の医師から同意を得たのち、整骨院でも施術を受けることが可能です。
脱臼した際に関節や筋肉・靭帯も痛めてしまい、回復に時間がかかることが多いです。
脱臼についても整形外科の医師から同意を得たのち、整骨院でも施術を受けることが可能です。
肩こりや腰痛になりやすい方の特徴
特にデスクワークの方に多いのは、長時間座りっぱなしで身体をほとんど動かさずにいると徐々に症状が強くなってきます。
身体の前面(首や胸など)の筋肉が収縮し、背面(肩や背中)の筋肉が引っ張られっぱなしでいると、どんどん姿勢が猫背気味になり「肩こり」「腰痛」になりやすくなってしまいます。
定期的に身体を動かしたり、毎日ストレッチを行って筋肉を伸ばしてあげると症状の慢性化を防ぐことが可能です。
身体の前面(首や胸など)の筋肉が収縮し、背面(肩や背中)の筋肉が引っ張られっぱなしでいると、どんどん姿勢が猫背気味になり「肩こり」「腰痛」になりやすくなってしまいます。
定期的に身体を動かしたり、毎日ストレッチを行って筋肉を伸ばしてあげると症状の慢性化を防ぐことが可能です。
身体のケア・メンテンナスの重要性
前述したホームケアの重要性は皆さん一度は耳にしたことがあるかと思います。
しかし仕事や家事・育児などが忙しくなかなか時間が取れないというのが現実化と思います。
けれども何もケアをせずに放置してしまうとどんどん症状が強くなってしまうことも事実です。
そういった方については整骨院で施術を受けるなど、プロに身体のケア・メンテナンスを依頼することも一つの手段としてオススメです。
しかし仕事や家事・育児などが忙しくなかなか時間が取れないというのが現実化と思います。
けれども何もケアをせずに放置してしまうとどんどん症状が強くなってしまうことも事実です。
そういった方については整骨院で施術を受けるなど、プロに身体のケア・メンテナンスを依頼することも一つの手段としてオススメです。
店舗情報
接骨/SEKKOTSU 円山
住所 | 〒064-0820 北海道札幌市中央区大通西24-2-3 プレミエール円山 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
011-215-9444 |
営業時間 | 平日・土祝 9:00~20:00 日曜 9:00~12:00 |
定休日 | 不定休(詳細は営業カレンダーをご確認ください) |
院長 | 太田 雅貴 |
最寄り駅 |
地下鉄東西線 円山公園駅徒歩3分 |
駐車場 |
2台 |
アクセス
お身体に痛みがある方でも通院しやすいように、整骨院正面に専用駐車場を2台分ご用意し、地下鉄東西線「円山公園」駅近くに店舗がございます。
お仕事や学校帰り、病院の開院時間に間に合わない方にもご利用頂いております。
お問い合わせ